★漫才・漫談
2020年で芸歴25年。
人生の半分以上の年月を演芸に捧げて来ました。
変わらずネタもやらせて頂いております!
①漫談

元々のデビューはピン芸人。
有難いことにネタでのご依頼を頂いております。
基本は漫談。
後半では即興謎掛け、お子様が多い時はめくりネタなどもやらせて頂いております。

持ち時間は最大30分、まずはご相談下さい。
②自主企画演芸会

様々な演芸会、お笑いライブなどを企画しております。
2019年8月に第1回を開催した『木曽さんちゅうのザイマン演芸会』は昭和こいる師匠、スマイリーキクチさん、街裏ぴんく君、時東ぁみちゃん、アレクサンダー大塚選手の5名の豪華ゲストの皆様と漫才をやり大盛況でした。
また、旧知の間柄の芸人仲間を招いて地元・足立区でマンスリーで開催したトークライブが『木曽さんちゅうと〇〇さん』。

こちらも毎回豪華なゲストをお迎えし、毎回大盛り上がりでした。
ゲストは以下の通り。
響、鼠先輩、島田秀平、ゆってぃ、コウメ太夫、長井秀和、スマイリーキクチ、猫ひろし、流れ星、HEY!たくちゃん、じゅんいちダビッドソン、金谷ヒデユキ、収納王子コジマジック、チャンス大城、阿蘇山大噴火(以上順不同、敬称略)
これからも様々な演芸会を企画していく予定です、劇場関係者の皆様、是非お問い合わせ下さい。
ご予算などを踏まえ、色んな企画をご提案させて頂きます。
③漫才

2018年1月よりケンメリというコンビで活動をしております。
現在、所属する漫才協会の定席『漫才大行進』浅草東洋館と、円楽一門会様の寄席『両国寄席』お江戸両国亭にレギュラー出演中です。
まだまだ粗削りですが、ご興味ある方は是非お問合せ下さい。
そして、ケンメリ以外で今、最も注目して頂きたいのがこの方との漫才!

昭和こいる師匠との“昭和のいる・こいる”の復刻漫才です!
2019年8月に開催した『木曽さんちゅうのザイマン演芸会』のお披露目、大好評頂きました!
現在、昭和のいる師匠は長期療養中のため、“昭和のいる・こいる”としての活動はお休みされております。
昭和こいる師匠が演芸番組に出演された際の話。
その番組の司会だった山田邦子さんとの雑談の中で、こいる師匠が「出来たら漫才やりたいんだけどね」と仰ったそうです。
そこで邦子さんは…
「こいる師匠、木曽さんちゅうとやったらどうですか?」
…とまさかの提案。
そのやりとりを邦子さんから教えて頂き…〔いつか1回だけでもお願いしてみよう〕と温めていた思いが結実したのが…2019年8月の『木曽さんちゅうのザイマン演芸会』でした。

役不足を承知でお願いして本当に良かったです、お客様がイメージする“漫才師としての昭和こいる”師匠を楽しんで頂けたように思います!

昭和のいる・こいるの漫才をオマージュしつつ、私に合う内容にアレンジをしております。
是非生で観てみたいと思って下さる方がいらっしゃいましたら…お気軽にお問合せ下さい。
★MC
“MC”と一口に言っても様々な内容があります。
木曽さんちゅうは様々な内容のMCをお引き受けしております。
①番組MC

テレビ・ラジオ、様々な媒体の番組MCを承ります。
バラエティーは勿論のこと、真面目な内容の番組も聞き手としてゲストの魅力を最大限引き出します。
生放送での経験も積んでおります(ラジオ日本、J:COMなどで生番組のレギュラー出演)ので、時間調整も即応にてまとめます。
どんな感じかは、出演番組紹介を御覧下さい。
YouTubeLiveはじめネット配信系も大歓迎です、お気軽にご相談下さい!
②トークショーMC

有名タレントさんのトークショー実績多数あります。
男性・女性問わず、ファンの皆様が安心して楽しめるトーク、雰囲気作りを得意としております。
ゲスト様のことを徹底リサーチ。
これがトークショーが盛り上がる、最も大事なポイントだと考えております。
お客様だけじゃなく、ゲスト様もしっかり喜んで頂く、心を籠めてお話のお相手役を務めさせて頂きます。
③式典MC

“式典”と聞きますと、それだけでかなりお堅いイメージをお持ちの方が多いのですが、実はよくご依頼を頂きます。
その理由はほぼ毎回「堅苦しいものではなく」「来場された方に楽しんで貰えるような」「盛り上げて貰いたい」といった内容ばかり。
そこで有難いことに“フランクな式典作り”のお手伝いとして、ご指名を頂くのですが…ここでお伝えしておきたいことが一点あります。
それは…
“フランクになり過ぎず、締めるところは締め、ほぐすところはしっかり盛り上げること”。
宴席ですのでアルコールも入ります。
あまり緩め過ぎると、折角の節目の会がだらしないものになってしまいます。
その辺りの緩急、極め細やかなアプローチを信条としております。
ご指名頂いたお客様からは…
「とても楽しい式典になりました!」
「今までで一番良かった!」
「お客様から「司会の人良かったねぇ!」と言われました!」
などなど、沢山の嬉しいお言葉を頂いております!
MCって「社員がやればイーんじゃない?」みたいな感じで軽視されることが多いんですが、そこはプロです…その差は申し訳ないですが歴然です。
是非一度試してみて下さい!